Fondant chocolat / フォンダンショコラのレシピ
バレンタインがあっという間に過ぎてもう半月。今更だけど、今回作ったフォンダンショコラのレシピをご紹介。 このレシピはケーキが冷めてもちょっととろけるテイストの、ガナッシュを入れたバージョンのフォンダンショコラ。ガナッシュ…
バレンタインがあっという間に過ぎてもう半月。今更だけど、今回作ったフォンダンショコラのレシピをご紹介。 このレシピはケーキが冷めてもちょっととろけるテイストの、ガナッシュを入れたバージョンのフォンダンショコラ。ガナッシュ…
夫のお祖母ちゃんがめちゃくちゃ優しい。こないだお祖母ちゃんに誘われて、二人でレオナード・藤田展を観に行った。 いろいろとお世話になっているので、お礼にクッキーの詰め合わせをプレゼントすることに決めた。 お祖母ちゃんは今年…
ひと月前の話。日本では節分の話題が上がっていて、恵方巻きで食べられる太巻きの廃棄問題が私が思っていたよりも深刻なことを知った。飽食の時代、資本主義社会の表と裏。あーでも、日本はこんなにも手軽に美味しい太巻きにありつけるの…
だいぶ前にさかのぼるけど、パリの belleville(ベルビル)にある、ベジカフェの Cantine Primeur に行って来た。 ここのインスタを見て欲しい。ベルビルの雑踏の中にある、ひときわ可愛いお店で、美味しか…
今年もなんだかんだで、ガレット・デ・ロワを作った。 毎年、新年が開けるとフランスのパン屋さんやケーキ屋さんにずらっとガレット・デ・ロワが並ぶ。ショーケースに並ぶ、その堂々としたお姿についつい見とれてしまう。 ガレット・デ…
先日、バースデーパーティーに招待されたので、ケーキを作って持って行った。 冬はケーキ作りに適している。パリの外気は冷蔵庫のように冷え切っていて、焼いたケーキ生地を冷ましたりするのにすごく便利だ。 一つ目は、チョコレートと…
今年のクリスマスも夫の実家に家族が集まってお祝いした。 フランスでのクリスマスは日本でいうお正月なイベントだ。 キリスト教徒の人たちはまた別の意味でお祝いするのだろうけど、夫の家族たちはあまり信仰していない方だ。 私が仏…
先週末友人の家でクリスマスパーティーをしてきた。 今年はブッシュドノエルじゃなくて、ホールケーキにした。ブッシュドノエルは、クリスマスにしか食べないんだけど、でも毎年作っているとちょっと飽きてくる。 もっとモリモリデコレ…
映画 あん 数年前にパリで上映されて、どら焼きの認知度がフランス人にも広まった気がする。 フランス語では、 Les Délices de Tokyo (直訳では東京の喜び)というタイトルだ。知り合いのフランス人から、私そ…
2週間くらい前の話になってしまうのだけど、 亥の子餅を作った。 私も最近まで知らなかった、亥の子餅。 亥の月(旧暦の10月)、亥の刻(夜の10時)に、無病息災と子孫繁栄を願って食べられていた、平安時代からある宮中行事だそ…